2011年3月28日月曜日

被災地支援 桜・舞・道成寺










3月27日、桜・舞・道成寺が行われました。
長唄『京鹿子娘道成寺』と、舞踊『豊後道成寺』が演じられ、約200名の方々が
おいでになりました。

主催者や町長のご挨拶では、安珍さんのふるさと・福島県白河市にある「安珍堂」
が半壊し、安珍さんの座像が近くの公民館に移されたこと、ご近所の方々が、
ご自宅が被害にあいながらもおまつりし続けて下さっていることが報告されました。

白河市に限らず、東北・関東全域の被災地支援の募金をお願いしたところ、
出演者の中村京蔵さんを筆頭に、入場料全額を含め約16万円の義援金が集まり、
取り急ぎ日高川町役場に届けられました。

今後、町内の他の義援金と共に日本赤十字社に送られるそうです。
御支援に感謝申し上げますと共に、被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。




(朝倉実宏)

2011年3月20日日曜日

桜だよりに代えて











今日、本堂前のしだれ桜が開花しました。
今年の桜は違う色に見えてなりません。

文字通り、諸行無常の花の色に見えます。
私だけでなく、多くの人の目にもそう映るのではないでしょうか。

未だ行方不明の方々が万余に上るのに、
もう十日が過ぎるのだ、と思い知らされます。

阪神大震災の時、作家で天台宗の尼僧である瀬戸内寂聴師が、
「無常とは、悪い状態も続かないということ。
今、とても大変で最悪の状況にいらっしゃる方も、
必ず今よりも良い時が訪れます。」と
励ましておられたのを思い出します。

行方不明の方々の救出と、お亡くなりになられた方々の御冥福をお祈りし、被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。
(小野俊成)

2011年3月19日土曜日

春の本堂特別公開











春の本堂無料公開
期間:2011年3月19日~4月10日
時間:10:00~15:00
本堂内は無料

2011年3月19日~4月10日、時刻は10:00~15:00の間、普段は公開されていない道成寺本堂の内部が無料公開されます。
それにあわせて、道成寺本堂にて特別展示が開かれます。

今年の春は『宮子姫伝記』等といった多数の絵巻を取りそろえただけではなく、じゃんじゃか踊りで用いられる三代目の蛇の模型や、修復の完了した全長116センチにもなる鐘巻銅鐸など、例年以上の豊富な展示物がございます。


季節柄、桜も咲いている頃合です。
お子様もお連れの上、日高の春をお楽しみ下さい。

(朝倉)

2011年3月14日月曜日

道成寺写経会

 今年の3月21日の祝日は春分の日であり、また、彼岸の中日でもあります。
 この日の午前10時30分より12時にかけて、道成寺書院にて写経会が開かれます。
 お一人様1000円でご参加いただけますので、興味のある方はどうぞお越し下さい。

(書院の収容人数には限りがあるため、あらかじめご連絡をお入れ下さい)
(道具はこちらでご用意させていただきます)



(朝倉)

2011年3月12日土曜日

ANAアメリカン・エキスプレス・カード

アメリカンエクスプレスと全日空がコラボレーション
された、「ANAアメリカン・エクスプレス・カード」が
ございます。

その広告に、道成寺の仁王門と、フランス パリの
凱旋門を重ね合わせ、一つの世界観になったものが
起用されています。


期間は、平成23年3月1日から平成24年2月28日の一年間、空港などで掲示されています。



(小野 博美)

2011年3月11日金曜日

じゃんじゃか踊り安全供養

本日9時より、本堂にてじゃんじゃか踊り安全供養が行われました。

毎年4月27日に行われる「会式」でのイベント、「じゃんじゃか踊り」
に登場する大蛇が新調され、安全祈願のため、地元の皆さんが
お参りくださいました。

蛇頭は長さ2.5メートル、幅1.1メートル、高さ1.5メートル、胴体
は約21メートルの蛇体です。

じゃんじゃか踊りは、昭和47年2月に郷土芸能を保存しようと
「安珍清姫会」が結成され、創始されました。「恋の一念じゃん
じゃかじゃん」の音楽に合わせて「大蛇」が地元の町を練り歩きます。



今年の会式で初お目見えです。




(小野博美)

2011年3月7日月曜日

3月16日(水)【鉄道百景】日本鉄道こころの旅

 BS-TBSにて、3月16日(水)の19:00~19:54に放映される、「【鉄道百景】日本鉄道こころの旅 」で、道成寺が取り上げられることになりました。
 これは昔ながらの鉄道番組で、親しみのある森山良子さんのナレーションが郷愁の旅に誘ってくれます。



 番組では熊野古道を巡る旅として紀勢本線をゆく過程で、道成寺駅から途中下車して、道成寺にて絵解き説法を見物する、といった視線で描かれます。



 比較的、自家用車でのご参拝が多い道成寺ではありますが、鉄道の旅で垣間見える光景もまた、趣があるものです。
 BS-TBSをご覧になられる方はぜひお楽しみください。
 詳しくは以下のリンクを参照願います。


http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT1004500


(朝倉)